こんにちは!
超アナログ人間のフィギュアレビューブログ。第131回はじめます!
今回は
マイクロ・ギャラクシー Aウイング
のレビューです!
それではいってみましょう!
パッケージ
付属品
本体、ミニフィギュア
全体見ていきましょう。
小型のAウイングの特徴をよく再現しており、細かいモールドも施されていてとてもカッコいいです。
特徴的なノズルも再現されています。
ライディングギア
本当はこのライディングギアが立つんですが、私のものは中で塗料が固まているようで、引き出すことが出来ませんでした…。
ミニフィギュア
Aウイングパイロットとしか明記されていませんが、ここはグリーン・リーダーの
アーヴェル・クライニッドということにしておきましょう。
キャノピーを開けて搭乗します。
「うぉぉぉぉぉーーーーーー!!!」
反乱軍屈指のエースパイロットのアーヴェルは被弾しながらもすさまじい操縦テクでスーパースターデストロイヤーのブリッジに突っ込み撃沈させました。
X-ウイングとの比較
Aウイングは、攻撃力や防御力を戦闘において最低限のものにしぼり、機動性に全振りした設計なので、他の戦闘機より小型で薄くなっています。
アストロメクも非搭載です。
以上、スター・ウォーズ マイクロ・ギャラクシー Aウイングのレビューでした!
『ジェダイの帰還』での活躍が印象に残っており、マイクロギャラクシーで出してほしかった機体なのでとても嬉しいです。
リアルタッチマーカーなどで墨入れしたらさらにかっこよくなると思います。
それでは、ご覧いただきありがとうございました!