こんにちは!
超アナログ人間のフィギュアレビューブログ。第49回はじめます!
MAFEX マフェックス デス・トルーパー スペシャリスト
のレビューです!
それではいってみましょう!
パッケージ
付属品
本体、交換用手首×6、ブラスター、ハンドブラスター、ブラスターライフル、交換用頭部
全身
可動
マフェックスシリーズのトルーパー系と同様全身よく動きます。
接地性もいいです。
腰のポーチはこのように可動し、足の動きの邪魔にならないようになっています。
頭部アップ
写真だとわかりづらいのですが、バイザーがクリアパーツです。
フィギュアーツ版はメタリックグリーンの塗装でした。
E-11Dブラスター・カービン装備
フィギュアーツ版と比べ、銃身内部がちゃんと空洞になっている、ストラップが付いている等クオリティ面で優秀です。
DLT-19重ブラスター・ライフル装備
こちらもディテールがフィギュアーツ版より細かいです。
SE-14r軽連射式ブラスター
フィギュアーツ版との1番の違いとして、アーツ版は部品差し替えでホルスターにつけていましたが、マフェックス版はブラスターに突起が付いていてそのままベルトに付けます。
ノーマル版デストルーパーに換装!
ポードロンやベストが無くなった分可動域が広がります。
この換装システムがマフェックス版のウリですね!フィギュアーツ版には無いギミックです!
フィギュアーツ版と比較
向かって左がフィギュアーツ版、右がマフェックス版です。
まず大きさが違いますね!デストルーパーは高身長で他の兵士たちより頭一つ分大きい設定なので、大きい方のマフェックス版でも、ほかのトルーパーたちと並べても違和感はありません。
武器比較
上がマフェックス版です。
マフェックス版の方が全体的にクオリティが高いです。
以上、 MAFEX マフェックス デス・トルーパー スペシャリスト のレビューでした!
わが家にあるフィギュアの中でも特にお気に入りの逸品です!
クオリティの高さ、コンパチ使用ととても豪華ですが、他のトルーパーと値段が一緒なので即買いでした。
これは本当にかっこよくておススメです!
それでは、ご覧いただきありがとうございました!